


虫刺され後の水ぶくれが大きく!潰さず対処した体験談
自分が気が付かないうちに虫に刺されてるってことありますよね!大抵は放っておいたらそのうちに治るんですが、今年の夏にできた虫さされはそうならず・・・なんとも大きな水ぶくれに発展しちゃいました(><)その時のお話です。

網膜裂孔レーザー治療の記録・痛みはどのくらい?かかる費用は?
ある日突然、目に見えた光。どうもおかしい、と眼科へ行ったら即日レーザー手術になりました。その時の体験談です。

千財農園の藤の花が見ごろでした!アクセスと地図
大分県宇佐市にある千財農園の藤の花がとても綺麗だと前々から聞いていて、ずっと行きたいと思ってたんです。念願かなってようやく今年のゴールデンウィークに行ってきました!

初詣のおみくじは持って帰る?凶を引いたら?処分の仕方は?
初詣で引くおみくじは年の始めの運試し。一年の計は元旦にありと言いますし、できれば大吉であってほしいですよね。引いたおみくじを大事そうに持って帰る人、境内の木の枝等にくくりつける人など様々ですが、本来はどうするのが良いのでしょうか?

年賀状に一言 ご無沙汰してる友人へのコメント例文
年末が近づいてくると年賀状の準備で大変ですよね。でもいつも悩むのが年賀状に書くコメント。印刷の文面だけじゃなんだか味気ないので一言書き添えたいけれど、最近会っていない友達には年賀状に何を書けばいいのか悩むところ。毎年「お元気ですか」だとワン...

喪中はがきで出産報告していい?子供の名前を入れたい!
親しい人以外には年賀状で出産報告しようと思っていたのに、突然の身内の不幸で喪中になってしまった・・・そんな時、喪中はがきで出産報告してもいいのか迷いますよね。その疑問にお答えします。

喪中はがき 連名で妻の父の続柄はどう書く?子供の名前入れる?
配偶者の親族が亡くなった場合、喪中はがきに続柄をどう書けばいいのか知っていますか?めったにないことだからこそ、マナーはきちんと抑えておきたいですよね。夫婦連名で出す時の喪中ハガキの書き方をご紹介します。

ハロウィンのトリックオアトリートの返事とお菓子をあげる理由
ハロウィンは10月のイベントとしてすっかり定着しましたね。街のあちこちでイベントが行われ、魔女やお化けの衣装を着た子どもたちが歩き回るハロウィン。でも実際「トリックオアトリート(Trick or Treat)!」って言われた時、どう答えたら...

幼児に日焼け止めは必要?子供用と大人用の違いと落とし方
紫外線は一年中降り注いでいますが、その中でも5月~8月が一番強いと言われています。昔とは段違いに紫外線の量が多くなっている現在、どのようにしてお子さんの肌を守ってあげたらいいのか悩ましいところですね。幼児用の日焼け止めについてまとめてみまし...